今回、7月下旬より着工していました吉田屋様が所有する
春日井市稲口町にある物件の解体工事を竣工しました。
現場は、550㎡程の土地に、築30~40年くらいの
家屋が5棟、建っていましたが、今回は全て取り壊して
平地に整地し、周囲にフェンスを立てるという工事です。
*****************************
まずは既存のものを全て撤去していきます。
家屋の解体の際、水道メーターや電気などいろいろな点に注意して
施工していかなければなりません。
解体が順調に進んでいくと、奥の草むらから小屋が発掘されました。
細かいゴミ、ガラクズもしっかりと回収していきます。
解体工事は1週間ほどかかりました。
****************************
解体が終わったら、次に整地をして行きます。
外周にブロックを積んで、そこにフェンスを立てていきます。
レベルで水平にバチッと積み上げます。
こちらも1週間ほどで仕上げていきます。
*****************************
フェンスの組み立てはまず、支柱を等間隔で立てて
モルタルで固定していきます。
支柱が固定できたらフェンスを組んでとめていきます。
フェンスの取り付けには、支柱の固定で1日、
フェンスを組むのに1日の2日間かかります。
****************************
外の工事ということもあり、天候の関係で
およそ1ヶ月ほどの工事になりました。
AFTER
BEFOR
見比べていただくと、キレイサッパリ平地になりました。
フェンスもバッチリかっこよく仕上がりました。
以前は、分かりづらかった境界線も
ビシッとフェンスで分かるようになりました。
広い土地なのでカギ付きの水栓柱を取り付けました。
*****************************
吉田屋様、今回は弊社でのご契約ありがとうございました。
吉田屋様では、以前にも所有ビルのテナントリフォーム工事など
施工させていただいており、大変お世話になっております。
詳しくは弊社の施工実績をご覧下さい。
先日、Y様物件の春日井市稲口町にて、
『お風呂の追い焚きができなくなってしまったのと、
湯沸かし器の調子が悪くて・・・』との連絡をいただき
すぐにお伺いして、調べたところ、
フロがま、湯沸かし器ともに大変古いタイプで
部品の交換よりも新規での取替をオススメしました。
*****************************
既設 フロがま フロがま用リモコン
既設 瞬間湯沸器
*********************************
お客様にも新品への取替で了解をいただき、
さっそく工事に取り掛かりました。
湯沸器の取替は30分ほどで完了します。
*******************************
AFTER BEFOR
*******************************
続いて、フロがまの取替は既設のものを外す時に
ガスに注意しながら施工していきます。
取替には1時間半ほどかかります。
*******************************
AFTER BEFOR
AFTER
*******************************
今回の工事費用 ・・・ (税込)¥140,000―
・・・ (フロがま・湯沸器本体費、工事費、処分費)
******************************
Y様の物件に関しては、Y様に信頼して頂き、
弊社でリフォーム工事をさせて頂いてます。
今後とも、工事が完了しましたら、施工実績の方へアップさせて頂きます。
今回は取替、ありがとうございました。
弊社としては、やはり壊れる前のお取替をオススメいたします。
また何か不明な点がございましたらご連絡ください。
先日、刈谷市半城土にあるグループホーム、
『はじょうどの家』様にて、エアコンの取替工事を
施工させていただきました。
***********************
「エアコンが効かないんですけど・・・」との連絡をいただき、
確認してみたところ、既設のエアコンは型が古く、
老朽化による機能低下とわかり、取替をオススメしました。
お客様にも納得していただき、すぐに準備に取り掛かりました。
**************************
既設 エアコン本体 室外機
***************************
まずは既設のエアコンと室外機を取り外していきます。
室外機には冷却のガスが入っているため、
一般の方が取り扱うには非常に危険です。
エアコンを取り外したら、新設のアンカーを取り付けていきます。
なるべく既設のエアコンの跡が隠れるように設置します。
*******************************
次に配管をそれぞれ繋ぎます。
冷媒管はガス漏れのないようバシッと結びます。
その後、冷媒管、ドレン排水ホース、電気配線を一緒に巻いていきます。
********************************
巻き終わったら、既設の穴から外に配管をのばします。
新設のエアコン設置箇所も、既設の跡が隠れてバッチリです。
*******************************
外にのばした配管と室外機をつないだら取り付け完了です。
取替時間は2~3時間ほどかかります。
*******************************
AFTER BEFOR
AFTER BEFOR
***************************
リモコンも取り付けて、温度設定も確認したら工事終了です。
*******************************
今回の工事費用 ・・・ (税込)¥85,000―
・・・ (エアコン費、工事費、処分費)
*******************************
はじょうどの家様、今回はご契約ありがとうございました。
これでスッキリ、スマート、でキレイになったエアコンから
バンバンに涼しい風が吹いてきますよ!!
もし、何かご不明な点がありましたらご連絡ください。