ECOCARAT-エコカラット-
株式会社HIOKIがイチオシする
LIXIL“ECOCARAT【エコカラット】”
室内の湿度が高くなると、湿気を吸収し、反対に高くなると蓄えた湿気を放出するエコカラットは、ジメジメや結露を抑制するだけでなく、乾燥を防ぐので、肌やノドに優しい室内環境作りに効果があります。
また、湿度調整だけでなく、脱臭効果にも優れているので、生活臭の原因になる物質を吸着する優れた効果を発揮します。
さらに、人体に悪影響を及ぼすホルムアルデヒドやトルエンなどを吸着軽減する働きもあるので、シックハウス対策としても有効です。
このページでは、株式会社HIOKIの観点とLIXILによる実証データを元に、
皆様に“ECOCARAT【エコカラット】”をご紹介させて頂きます。




お客様のご意見では、「≪健康建材≫って、体にいいのは分かるけど、デザインがちょっと・・・」といったマイナスなイメージが多いですが、
エコカラットのセールスポイントは・・・
● シンプルなタイプから個性的なデザインまでバリエーションが豊富
● 機能性だけでなく、オシャレな雰囲気を作り上げる健康建材
● 部分的な貼り付けで、お部屋のアクセントとして最適
● カベ全面張り ● アクセント張り ● 数パターン併用張りなど、
エコカラットは、お客様のイメージ、お好みに応じて自由自在ですので、
今よりもずっとインテリア性の高いお部屋にリフォームできます。
オシャレで高機能なエコカラットは、新築はもちろん、
お部屋のリフォームをお考えの方には、
ぜひともオススメの商品です♪♪
 |
|
 |
|
 |
|
 |
エイシェンウッド |
|
Pモザイクヴィーレ |
|
ドームボーダー |
|
クォーツストーン |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ロック |
|
たけひご |
|
Pモザイクロッシュ |
|
Pモザイクシンプル |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
Pモザイクカッセ |
|
ブリック |
|
ストーン |
|
シンプル |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ニューナチュラル |
|
パステル |
|
ニュージュラク |
|
ほんつちかべ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
アイビー |
|
ミッキーマウス |
|
くまのプーさん |
|
ラフ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
サンド |
|
パウダー |
|
扇仕上げ |
|
スパニッシュ仕上げ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
コテ引き仕上げ |
|
筋仕上げ(粗目) |
|
筋仕上げ(細目) |
|
わらすさ添加 |
■エコカラット■ヌリカラット
※各パターンともカラーバリエーションがあります。
エコカラットは、天然の粘土鉱物アロフェンなど≪微細な孔≫をもつ原料を
高温焼成してできた建材です。
この≪微細な孔≫の働きとは・・・
● 湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されている。
● 室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げる。
● 逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与える。
夏場のジメジメや冬場のカラカラも、この吸放湿機能によって、エコカラットが自然に調整してくれます。除湿器と加湿器の機能が、電源要らずで見た目もすっきりビルトインというワケです。
不衛生で気持ちの悪い梅雨時期や夏場に、カビやダニの繁殖を抑えるだけでなく、お肌や喉が乾燥しがちな冬場も、エコカラットがお部屋を快適に保ってくれます。
つまり生活機能だけでなく、美容にも効果があるという事ですね。
また脱臭効果の高いエコカラットは、普段気づきにくいニオイの成分を吸着します。
毎日の暮らしのなかで人が不快と感じるニオイとは、
主に ●トイレ臭 ●タバコ臭 ●ペット臭 ●生ゴミの腐敗臭など。
エコカラットは、これらの生活臭の原因物質であるアンモニアや硫化水素などを吸着し、悪臭を軽減する働きも持っています。
その能力は、脱臭能力が高いとされる珪藻土壁さえも上回るんです。
● 毎日暮らしていると、なかなか気づきにくい我が家の臭い
● お友達の家にお邪魔した際、感じる違和感
● もしかして、逆にお客様をお迎えした際に同じ事を感じられた方がみえたかも
といった臭いの問題点。まずは、客観的に我が家の臭いを観察してみて下さいね!!
トイレやリビング、寝室だけでなく、オフィスや店舗の喫煙ルームにも最適です。
エコカラットは国内初の「ホルムアルデヒド低減建材」として、(財)日本建築センターより認定を取得しています。
この認定基準としまして・・・
● ホルムアルデヒドを低減すること
● 温度や湿度など室内環境の変化にも妨害されず低減性能を発揮すること
など、厳しい基準をクリアした建材のみに与えられるものです。
建材、家具などから発生し、人体に悪影響を及ぼすホルムアルデヒドやトルエンなどのVOC(揮発性有機化合物)を原因とするシックハウス症候群にかかっている人は、10人に1人。なんと、日本中で1,000万人もいるといわれています。
LIXILの実験において、厚生労働省ガイドラインの2~3倍の濃度のホルムアルデヒドガスが、たった1日でガイドラインをはるかに下まわる事が実証されました。
また、エコカラットはVOCを含む溶剤や可塑剤を原料として用いておらず、施工に用いる専用接着剤等にもホルムアルデヒドを含んでいないので安心です。
エコカラットは、高温焼成したセラミック素材ですので、ビニールクロス等と比較にならないほど、紫外線や熱に強くキズがつきにくいのも大きな特徴です。
イニシャルコストは一般的なビニールクロスよりも、少々高くついたとしても、長期的な目で見ると劣化や汚れが少なく、張替え等のメンテナンスの回数が圧倒的に抑えられるので、結果としてエコカラットの方が経済的で、ビニールクロスには無い利点を備えています。
(株)HIOKIでは、以上のようなエコカラットの性能を踏まえた上で、お客様にエコカラットをオススメしています。
また、クロスと異なり、約30cm程度の大きさの商品ですので、最小単位での張替えが可能なのも経済的です。