ウォームビズ期間が11月1日から始まります。

2014-10-22

 

WARMBIZ

冬、“寒いときには着る、過度に暖房機器に頼らない”という原点に立ち返り、暖房時の室温が20℃でも快適なスタイル“WARMBIZ”を呼びかけております。なお、政府では、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、「冬季の省エネルギー対策について」(平成17年10月28日)を決定し、政府として率先した取組を自ら実施するために、暖房中の室温は20℃ではなく、「19℃を目途に過度にならないように適切に調整に努める」こととし、地方公共団体にも同様の取組を行うよう協力を要請しています。
WARMBIZとは?
WARMBIZの基本コンセプト
WARMBIZは暖房に必要なエネルギー使用量を削減することによって、CO2発生を削減し地球温暖化を防止することが目的です。最近の断熱性の高い建物では、暖房しなくても室温が20℃を超えるものもあります。こうした建物はその性能そのものが地球温暖化対策に貢献しているといえます。WARMBIZでは室温20℃を呼びかけていますが、そのような建物について冷房してまで20℃にすることを求めるものではもちろんありません。暖房をつけずに済むのであればそれが最も望ましく、WARMBIZはあくまで過剰な暖房を抑制する呼びかけです。
室温20℃とは?
WARMBIZの“ちょっとした工夫”
時々しか使わない会議室や、少人数の職員しかいない執務室は一般的に寒くなり、職員やパソコンなどの電子機器が多い執務室は熱がこもりやすいので、一般的に暖かくなります。一方、空調が一括集中管理されているビルなどでは、それぞれの部屋の環境にあわせて細かく温度設定ができない場合があります。また、そもそも暑がりな人と寒がりな人の個人差もあります。このような“温度差”については、重ね着をするだけではなく、ちょっとした工夫をすることで解消することができ、快適なビジネスシーンを創ることが可能です。それが“WARMBIZ”で提案する“過度に暖房に頼らない”ビジネススタイルです。なお、暖房を20℃にしようとしても、天井に近い方が暖かく、床に近い方が寒くなる場合があります。そのような場合は、部屋全体の空気を対流させる工夫や、足元を暖める工夫も必要です。また、壁や、窓の輻射も体感温度に大きな影響を与えています。太陽の光を取り入れて壁や床を暖めたり、夜間はブラインドをおろすなどの工夫が重要です。
ちょっとした工夫で実現できる“室温20℃”の知恵!WARMBIZなスタイル
WARMBIZ DISCUSSION
冬は室温「20℃」が常識。自ら暖かさを創り出す“WARMBIZ”な過ごし方をしよう!
FOR MENFOR WOMEN
WARMBIZコラム
“暖房に頼りすぎる”ことを改めて“心地いい暖かさを自ら創りだす”ことをコンセプトとした、秋・冬のビジネススタイル「WARMBIZ」。寒い冬でも、ちょっとした工夫をすることで暖かく過ごすことができるはず……そんなアイデアや体験談を、各界の著名人や企業・団体の方々に伺いました。
コラム1コラム2
WARMBIZの効果
(財)省エネルギーセンターの調査によると、暖房を23℃以上に設定している企業(業務ビル)が約50%もあり、暖房温度の適正化は省エネの余地が多い取組です。冬季の暖房時、オフィスの室温を23℃から20℃にすることで、主な暖房設備の消費エネルギーは約2割削減できるため、夏に冷房の設定温度を上げることとあわせて冬に暖房の設定温度を下げれば、更なる大きなCO2削減効果があるといえます。
WARMBIZの成果
 ㈱HIOKIウォームビズ始めまぁ~す!!

20141017a01

Copyright(c) 2010 Re:hioki All Rights Reserved.